どうしても数学で利用する図式が書きたいので、MathJaxをもう少し調べてみた。
可換図を描いてみる
amscdを使う
MathJaxではCD環境を使うしかないようです。
$$
\require{AMSsymbols}
\require{AMScd}
\begin{CD}
A @>{f}>> B \\\\
@V{g}VV {\large\circlearrowright} @VV{h}V \\\\
C @>>{k}> D
\end{CD}
$$
$$
\require{AMSsymbols}
\require{AMScd}
\begin{CD}
A @>{f}>> B \\
@V{g}VV {\large\circlearrowright} @VV{h}V \\
C @>>{k}> D
\end{CD}
$$
$$
\require{AMSsymbols}
\require{AMScd}
\begin{CD}
0 @>>>  a  @>>>  b  @>>>  c  @>>>  0 \\\\
@.     @VV{f}V  @VV{g}V  @VV{h}V   @. \\\\
0 @>>>  a' @>>>  b' @>>>  c' @>>>  0
\end{CD}
$$
$$
\require{AMSsymbols}
\require{AMScd}
\begin{CD}
0 @>>> a @>>> b @>>> c @>>> 0 \\
@. @VV{f}V @VV{g}V @VV{h}V @. \\
0 @>>> a' @>>> b' @>>> c' @>>> 0
\end{CD}
$$
斜め線なんかはtikzで書きたいんですが、MathJaxではamscdも最近サポートされたようなので当分先かな。
Xyjaxという可換図式を表示するためのMathJaxの拡張があるようですが、それはまた次回。
 
コメント